人気ブログランキング | 話題のタグを見る

謹賀新年

謹賀新年_c0012176_1561888.jpgあけおめです。
いちおう、生きてます。

年末から正月に作ったもの。
・鴨ロース。意外に上手にできてビックリ。
 近くに鶏屋さんがあるのが嬉しい。

・カブと鶏のコックリ煮。高山なおみレシピ。
 しばしば作ります。この冬はカブの美味しさに目覚めた。

・イワシのオリーブ焼。高山なおみレシピ。
 次回は塩をもう少し控えめに。翌日部屋がイワシの臭いで・・

・エビチリ。これも高山レシピ。
 もう3回目だけど、美味しいな。エビの背わたを抜くのが面倒です。

・豚バラ肉のトマト煮込み。
 アガペの真中陽宇レシピ。2回目。今回は塩が逆に少なかった。
 やはりラストに少々加えた方が良さそう。

・雑煮。
 酒井ファーム産ニンジンがきめ細かい。
 さらにお餅も酒井さん作。もっちり柔らかいのに、
 雑穀風の歯応えと香りがある。

あと、酒井ファーム製の小麦粉と白菜ももらってきた。
白菜は近日中に食べないと。小麦粉、まずはすいとんだろうか?

2010年も、作って食べて、作らなくても食べて、あと飲みますよ。

では、今年も宜しくお願いします。
# by rocketwriter | 2010-01-02 15:07 | eat

東京モーターショー雑感

東京モーターショーが始まって、プレスデイはそれなりに忙しくなる。
会場では色んな人に会って、色んな評価を聞いた。

輸入車が来ない、規模が小さい
ワールドプレミアがほとんどない、楽しさがない
自工会が談合してショーのコスト削減が目立ったなどなど
色々とツッコミ所の多いショーになってしまったのは確かだ。
まあ、でも今回、それは百歩譲ってもいいかなと思う。

それより、次世代に対するビジョンの少なさはどうか?

石油価格は2013年、遅くとも2015年には急騰すると言われる。
ただでさえピークオイルを過ぎて石油は急速に採れなくなっている。
そこへ来て、中国やインドのモータリゼーションはこれからだ。
その後にはアフリカだって続くだろう。
バレル数百円の時代がそこまで来ている。
そう遠くない先に、石油がとても貴重なものになったとき
それは暖房とか煮炊きとか、樹脂製品とか、医療とか、そういう物に
選択的に使ってほしいでしょう?

C02問題も待ったなしだ。
平均気温があと1度と少し上昇すると、地球温暖化は暴走を始める。
その先には、農作物や森林資源や水産資源の危機や、
激化する台風や竜巻による気象被害や、伝染病被害などが懸念されている。
例えばリッター20kmも走るエコカーは、でもたった1km走るだけで
CO2を120gも排出する。10km走れば1.2kg。
手に持ったらズシリと重いだけの二酸化炭素が
たかだか隣町を往復するだけのドライブでばらまかれる。
欧州では2020年までに1台あたりの平均排出量を95g/kmとする法律を整備中だ。
鳩山政権も日本の温室効果ガス削減目標25%削減を打ち出した。
それが政治として不用意だったかどうかは別にして、炭酸ガスは今も蓄積し続ける。

20世紀は自動車の世紀だった。
内燃機関が発明されて、ほぼ時を同じくして油田が世界中で掘り当てられ
タダみたいに湧き出す石油をひたすら消費して、C02をばらまいて
先進国は文字通り、エンジンによって加速した。
そしてたった100年で、人類は石油をほぼ、使い切ったということになる。

21世紀のパラダイムシフトは
多分、テクノロジーがなんでも解決してくれるわけではないという
当たり前の事実を、もう一度突きつけられることから始まるんじゃないかな?
便利だから、ラクだから、楽しいから、個人の権利だから、お金を払っているから
目の前の問題を見なくていいというのは、当たり前だけど勘違いだったわけで。

そして、この先クルマは多分、単なるモノ作りの妙だけでは切り抜けていけない。
パワートレーンの未来図を幾重にも描き
国家ぐるみでエネルギーや資源ウォーズに勝ち残らなけらば
生産すらもままならない。
日本は少なくとも、資源ウォーズではすでに負けている。
頼みの電池技術も、中国やアメリカに先を越される可能性大だ。
そして何より、次世代に地球を残すためのデザインに欠けているように見える。

クルマがつまらなくなったのはなぜか? 若者に人気がなくなったのはなぜか?
多くの評論家やメディアによれば、面白いクルマがなくなったからだと言う。
でもそれは、ずいぶん20世紀的な発想ではないかと思う。
このまま今のクルマで走ってたら、未来が不安なんですよ、
そんな不安なモノに共感はできませんよ、そういうことじゃないかと。
彼らの世代にはさらに切実になる問題を先送りにして、楽しさとか、プレミアムとか
なんだかずいぶん表面的なことを真顔で論議する我々世代が
単純にバカっぽく見えている、それだけのことだったりするんじゃないか。

できるなら国産メーカーに、この待ったなしな危機感を見せてほしかったな。
こういうクルマなら、この先にも未来がありますよっていうようなビジョン。
もしかしたら、ユーザー側の考え方だって変えなければいけないわけでしょう?
そういうクルマの今と未来を、メーカーがそれぞれキチンと見せることができていれば
お父さんもこどもと未来の話がポジティブにできたじゃない。
別に輸入車がなくたって、ワールドプレミアがなくたって、
アニメに出てくるような絵に描いた餅みたいなコンセプトカーがなくたっていい。
V10とか86復活とか言ってる場合じゃなかったと思うよ。

次回ももし、東京MSが開催されるのなら
未来を真剣に考えたくなるような、もうすこし知的な展示をお願いします。
# by rocketwriter | 2009-10-26 00:24 | car

世界は分けてもわからない

世界は分けてもわからない_c0012176_2340192.jpg世界は分けても分からない 著:福岡 伸一

だいぶ前に「生物と無生物のあいだ」を読んで感動して
久しぶりに同じ作者の新作を手に取ってみた。

色々面白いけど、特に、視線についての考察が記憶に残った。
視線ってなんだろうって、クリアに解説されるとは思わなかった。
もちろん、哲学的な意味じゃなくて、物理的な視線ですよ。
目から光が出てるんだ、線だし。でもどうやって?

あまりに面白くて、でも記憶力が悪いから
読み終わったのにもう一度、最初から読み直している。

福岡さんの本は、レビューを見ると好き嫌いが分かれるようだ。
もしかすると、分子生物学を専門にするような人々には
物足りないと言うことなのかな?

でも僕は好きだ。そこに小説のような、というよりそれ以上の
ファンタジーと創造的なプロットをしばしば感じてしまう。
# by rocketwriter | 2009-10-16 23:41 | book

最近よく作るもの

最近よく作るもの_c0012176_06623.jpgキノコのリゾットと、香菜とささみのサラダを良く作るような。

・サラダ(けっこう大量)
鶏ささみ100g強に酒大さじ1/2と塩コショウを少々で10分置く。
香菜一束は3cm、万能ネギ半束は4cmに刻む。
ザーサイは20分ほど塩抜きして、みじん切りで大さじ1強。
梅干し2個は種を抜いてまな板の上で叩いておく。
甘塩風の梅干しのほうが美味しい。

ラップをかけレンジでささみを2分~3分。
冷めらたささみを繊維にそって縦にさくようにほぐす。

香菜、ネギ、梅干し、ささみをボールに入れてよく混ぜる。
ザーサイとごま油大さじ2を入れてさらに混ぜ
塩とコショウで味を調えて完成。
冷蔵庫で冷やすとシャキッとした食感に。

・リゾット(二人分)
乾燥ポルチーニ5gを80ccの水で30分戻す。
玉ねぎ1/4を、繊維に縦に2cm幅で切る。
キノコはなんでも合わせて100g、薄切りにする。
鶏肉も100g、らしいが50gぐらいのほうがすっきり。
キノコも実は、少な目の方がいいかも。

小鍋にオリーブオイルを大さじ1
玉ねぎが透き通るまで炒め、100gの洗わない米を投入。

同時に別の鍋に350cc程度の湯を沸かし
固形コンソメ2個を入れ、これは常に弱火で沸かしておく。

米が温まったら小さめに切った鶏肉を炒める。
肉が白くなったら、ポルチーニの戻し汁を投入。
沸いたところで、キノコ、ポルチーニも入れる。
コンソメスープを米がひたひたになるぐらいにいれる。

ここから17分ぐらい、スープが米にかぶる程度に
3回程度にわけてスープを注ぎ足す。
時間になり、スープがほとんど無くなったところで
白コショウ(できれば挽かずに潰す)をふり
オリーブオイル大さじ1、削ったパルミジャーノ15gを加えて
勢いよくグルグル混ぜしてできあがり。
温めた皿に盛りつけるほうがいいかもしれない。
# by rocketwriter | 2009-10-12 00:06 | eat

週末備忘録、この冬最大の…

週末備忘録、この冬最大の…_c0012176_17314786.jpgやってもーた。


カメラ買った方が良かったかな?
2着でロードレーサーという話もあった。
まあ、数年前からずっと買おうと思ってたんで。
ホグロフスとノースフェイスも見たけど
どうせ買うなら後悔しないように。


今日は伊勢丹のイタリア展でワインの試飲も楽しむ。
大さじ一杯程度の試飲だって、10回ちょっと試飲すれば
すぐカップ一杯分ぐらいになるからね。
気が大きくなって美味しそうなパルミジャーノを握りしめ
ひとつ下のフロアで、これも前から買おうと思っていた
セール品のダンスクの23cmプレートも買う。

神様。今年はもう無駄遣いしません。
# by rocketwriter | 2009-10-11 17:32 | goods